とても手荒い連続強盗にルフィなる人物が指示役として関与しているとか。最近になって昨年5月に発生した京都烏丸通の一件も関与しているとか。最近判明したようです。
白昼堂々と店内に入り込み、ハンマーでショーケースを叩き割り、宝石を盗んだとか。本当に荒っぽい手口ですね。この犯行を海外から指示としているとしたら本当にテレビドラマの世界ですね。
娘が昼食から戻り会社のビルに入ろうとしたら「Keep out」の黄色いテープ、そう規制線がはられており、警察官に「そこのビルで働いています。」と言って通してもらったとか。貴重な経験だと言っていたのを思い出します。
指示役と思われる人物が入管管理局に収容されながら、携帯電話を利用して犯行らしき通話をしているシーンが放映されていましたが、もう無茶苦茶ですね。収容、携帯電話、通話、犯行、放映…なんなんだ。頭が混乱しています。
上海観光 Part3
【東方明珠塔】
黄浦江・外灘の欧米風建築群の対岸は浦東新区と言います。その中でひときわ目立つタワーが東方明珠塔です。上海を取り上げた番組があれば絶対に映るタワーです。上海のランドマークですね。観光層は地上263mあるので上海全体が見渡すことができます。
実は私は一度も登っていません。お隣の森ビルから東方明珠塔を見下ろしました。浦東新区にはオフィスビルがたくさん建っています。
今日も雪
27日の朝10時です。先ほどから雪が降ってきました。道路の雪は溶けていますが、この振り方は積もる降りかたです。水分の少なそうな雪だからです。
つい先週のことです、京都に引越し予定の方から「スタットレスタイヤは必要ですか?」と聞かれ、「通勤で使わないなら要らないでしょう」と答えたのですが、前言撤回です。やっぱり持っているなら捨てずに持ってきてください、に変更します。
降雪の影響
近畿では京都の雪が多かったようですね。宝ヶ池に向かう狐坂が登れなかったり、山科に向かう東山の坂だったり、五条通の千代原口のアンダーパス出口の坂だったり、あちこちの坂で通行できない車両の影響で通行できない状態だったようです。またJRでポイントの融雪ができず深夜まで列車内で缶詰になった乗客がおられたようです。
朝はお向かいの門柱の上の雪を定規で測ったら17cmでした。ここは吹き溜まりなのかな。異常に溜まっています。我が家の物干しは屋根があるので風で吹き込んだ分だけですが、それでも5cm程度ね。
私の車はスタットレスタイヤを履いているので平地ならスピードさえ抑えれば走行できますが、坂道で一旦止まると発進は大変かも。京都はほとんどの車がスタットレスを履いていないので当てられるのが怖いから、出ないことにします。本当なら雪の寺院とかの写真を撮りたいところですが。
水温計破損
朝から熱帯魚の水槽を掃除していて水温計を破損してしまいました。取り外す時に水槽のガラスに少しあてただけなのに割れてしまったのです。
破片が底に溜まってしまい、網で低床ごとごっそりとすくい取って、破片は全て取り除けたと思います。水温計のガラスは割れたけれど、中心部のアルコールが入った管が割れなかったのが不幸中の幸いです。これが割れていると熱帯魚にも影響があった可能性があります。
早速熱帯魚店に走り、代わりを購入、メモリの字体が大きいものにしました。やはり見やすいです。熱帯魚の追加や水草の追加も考えましたが、水質の変化が心配なので暫く様子を見ることに。
フィルターの内部まで掃除して、ヒーターもカバーについた汚れを掃除して、水槽はかなり綺麗になりました。でも冬場の苔は夏場とは少し違っていてなかなか汚れが取れない黒髭苔なんですよね。ブラシで強く擦っても簡単には取れないのが困りものです。