Kenta-Pの京ぶら日記

京都生まれ京都育ちの京ぶら日記、でも旅行もするよ(笑)

京都

祇園祭(宵々々山)

14日から灯りが入り、お囃子が始まります。今年は行動制限が全くなく、例年通りの開催です。カレンダーを見ると、宵山が日曜日、山鉾巡行が月曜日ですが海の日で休日です。全国から旅行者が一杯来られること間違いなしです。私は混雑を避けて14日の宵々これ…

7月に入り祇園祭ムード

7月まるまる一ヶ月間、祇園祭です。鉾建ては10日過ぎてからですが、四条界隈は祇園囃子が流れていて、祭りの雰囲気を盛り上げています。大丸の地下には山鉾のミニチュアの展示がありました。手前のレールに沿って行列しています。よくできたミニチュア山鉾で…

台風2号と梅雨前線とダム水位

ほぼ梅雨前線の影響と思われ、台風も直撃は回避できそうな見込みですが、京都も激しい雨に見舞われました。6月2日17時現在、警報が解除される方向です。和歌山や大阪で冠水等のニュースが流れていますが、京都はきっと大きな被害はないと思われます。 今回は…

葵祭

京都三大祭りの一つ目である葵祭は5月15日ですが、雨で順延となり本日16日でした。上皇上皇后両陛下が入洛されており、御所でご覧になってから奈良に移動されたようです。下鴨に住んでいたから比較的馴染みのある葵祭ですが、行列の始まりから終わりまで全部…

香る薔薇

京都府植物園に薔薇の匂いを嗅ぎに行ってきました。例年薔薇の時期に植物園を訪問していますが、今年は香りに注目です。出来る限り近づいて匂いを味わうようにしました。 真白い薔薇は清楚で素敵です。ぶんぶんが先に訪問していたので顔を近づけるのは遠慮し…

京都御苑のしだれ桜

侍Japanが世界一をかけて戦っている最中に桜見に行ってきました。25度を超えるとの天気予報を信じて。京都御苑内にある近衛邸跡で咲くしだれ桜はほぼ満開でした。しだれといっても細い糸桜という種類です。 陽気につられて外国人の観光客が増えていますが、…

続いて北野天満宮

城南宮に続いて今日は北野天満宮です。「見頃」と書いてありましたが、少しだけ早いかな。 梅苑、御土居、老松で休憩、再び梅苑とゆっくりと梅を堪能しました。それからようやく本殿に参拝。たっぷり2時間近くです。 梅苑「花の庭」の白梅と紅梅の写真です。…

城南宮の春

京都市伏見区にある城南宮を訪問してきました。方除(ほうよけ)の神様として知られており、旅立ちの前に訪問すると良いと知られています。また、源氏物語ゆかりの平安の庭で開催される曲水の宴が有名です。この写真は鳥居越しに見える拝殿です。 そして見事…

京の洋食店

久々のグリルはせがわです。予定では北白川辺りで食べる予定でしたが、定休日だったもので。駐車で並び、食べるのに並びでしたが、待った甲斐があります。私はBミックスでエビフライととんかつ、ボリューム満点です。 洋食店の閉店が相次ぎ寂しい限りですが…

京の冬の旅

1月から3月まで「京の冬の旅」を開催しています。今年で第57回とは凄いね。この企画を目当てに京都に来られる常連さん多数なんです。なぜ人気かと言うと、普段非公開の施設がこの間だけ公開されるケースが多いからです。実は冬だけでなく、四季の企画がある…

いでよ雛人形

立春も過ぎ雛祭りの季節が今年もやってきました。箱から取り出そうとしたら、お顔を保護する綿と紙を自分でほどいたお人形が。息苦しかったのかな。暫くは思いっきり呼吸してくださいな。 すぐに雛あられ買ってくるから待っててね。

節分祭

2月3日は節分ですね。立春・立夏・立秋・立冬の節を分ける日です。 巻き寿司の丸かぶりが知名度を確立していますが、なんといっても豆まきですよね。 京都ではあちこちで神事が開催されます。 ・壬生寺 厄除け鬼払いの狂言「節分」が上演されたり、鬼による…

連続強盗

とても手荒い連続強盗にルフィなる人物が指示役として関与しているとか。最近になって昨年5月に発生した京都烏丸通の一件も関与しているとか。最近判明したようです。白昼堂々と店内に入り込み、ハンマーでショーケースを叩き割り、宝石を盗んだとか。本当に…

今日も雪

27日の朝10時です。先ほどから雪が降ってきました。道路の雪は溶けていますが、この振り方は積もる降りかたです。水分の少なそうな雪だからです。 つい先週のことです、京都に引越し予定の方から「スタットレスタイヤは必要ですか?」と聞かれ、「通勤で使わ…

雪の愛宕山

写真は愛宕山です。愛宕山は火の神様と言われており、3歳までに愛宕山参りをすると一生火災から魔逃れるとの言い伝えがあります。雪が降ってから1日が経過しているので多少溶けたのを加味しても積雪が少ないですね。ごま塩状態ですから。 手前の橋は桂川にか…

浄瑠璃寺訪問

京都南山城・当尾(とおの)の里にある浄瑠璃寺を訪問してきました。すぐそこで奈良県となり、平城の影響を強く受けています。 宗派は真言律宗、山号は小田原山、平安時代後期(藤原時代)の創建です。本堂には九体の阿弥陀如来坐像が横に並んで配置されてい…

大阪に完敗

15日、日曜日に開催されました。以前のブログで駅伝が好き!と書きましたが、朝から血圧が上がっている気がします(笑) 京都の結果は2位、とはいえ大阪に49秒差の完敗でした。大阪が強かったですね。大阪は薫英女学院勢の頑張りとアンカー松田瑞生さん(ダイ…

通し矢

1月15日は三十三間堂の通し矢の日です。と言いたいのですが、最近は変動して15日に近い日曜日に開催とか。2023年はたまたま15日となります。 通し矢とは新成人が射場から60m先にある直径1mほどの大的を狙って矢を放って競う競技です。男女別れて決勝戦で勝…

四条界隈

久しぶりに四条界隈に出かけました。3ヶ月の一度の通院です。 ↓阪急電車の乗って烏丸駅下車、四条通烏丸交差点内から烏丸通を北向きに望んだ写真です。北向け車道は歩行者通行につき通っていないのは当たり前ですが、なんだかひっそりしていますね。停車車両…

鹿苑寺(金閣寺)

とても久しぶりに鹿苑寺(金閣寺)を訪問してきました。最後に訪問したのがいつだったか全く思い出せないぐらい過去のことです。 平日の午前11時ということで混んではいません。駐車場も余裕で止めることができました。大学体が幾つか見かけましたが引率者は…

頑張る高校生

年末から高校生の大会が続いていますが、京都の高校生が躍動しています。 【男子】 ■駅伝 洛南 7位 ■サッカー 東山 準優勝 ■バレーボール 東山 ベスト4 ■ラクビー 京都成章 ベスト4 【女子】 ■駅伝 立命館宇治 4位 ■バレーボール 橘 2回戦敗退 ■サッカー 京…

大学時代の思い出

大学は理工系でした。総合大学とは言え理工系の女子学生ってやはり少ないですね。情報系があったらもう少し華やかだったと思うのですが、残念です。 通学はたいてい原付バイクでした。途中でバイトを挟むとバイクが便利です。バイトの内容については別記事に…

年明け初外食は…

そんなたいそうなネタではありませんが、年明け初の外食ははま寿司でした。 昨日のうちに予約をしたのでほとんど待っていませんが、平日にも関わらず賑わっていました。お子様連れのご家族が多かったです。 おせち料理ももうなくなっているだろうしあっさり…

松尾大社へ初詣

お墓参りを済ませ、地域の守り神である松尾大社に初詣。 新型コロナ規制が緩み、天候にも恵まれ参拝客多数です。 恒例の絵馬、今年はうさぎですね。優しい表情です。 松尾大社はお酒の神様です。真新しい酒樽が奉納されていました。 参道と境内には多数の屋…

高校生時代の思い出

京都の公立高校の小学区性の地域割です。今でこそ二類や三類といった小学区制を超えた就学がありますが、当時はありませんでした。更にややこしくしているのが府立と市立です。ジグソーパズルのようにピースが混ざっていて自分の意思による選択肢はありませ…

中学生時代の思い出

小学校を越境していたから中学に入学しても全員が初顔です。6年間同じメンバと同じクラスで過ごしてきた私にはショックでしたね。7クラスもあるなんて。一年の担任は体育、二年は社会、三年は国語の先生でした。もちろんクラス替えがあります。 お弁当を作っ…

小学生時代の思い出

ドーナツ化現象で児童の人数が少なかったのですが、街の真ん中の学校らしい特徴がありました。 京都の繁華街である四条河原町から徒歩5分程度に立地していました。通学路沿いにポルノ映画館があって、通学で前を通らないと学校に入れません。考えられないで…

師走の京都

師走の京都、風物詩と聞いて何を思い浮かべますか? 私が感じる師走の京都を幾つか挙げてみます。 やはり南座の顔見世ですね。正確には吉例顔見世興行と言います。南座の正面に勘亭流の字体で書いた招きが上がるニュースを見ると師走だなあと感じます。今年…

京都愛

上海で過ごした1年半を除けばずっと京都で生活しています。 通っていた小学校は全校生徒106名、同級生は26名で、当然ながら6年間クラス替えなし。田舎やんと思われがちですが、逆でドーナツ化現象の真っ只中でした。我が家はサラリーマン家族ですが、多いの…

仕事もしています(笑)

ずっと趣味や外出の日記ばかりでしたが、実は仕事もしており、今は個人事業主として6回目の確定申告を迎えます。 事業は企業での経験を活かして、企業の改善活動を支援するコンサルタントです。 コンサルと聞くとすぐに財務諸表をイメージしがちですが、私の…